ー創業130周年記念 新製品ー
  蔵竝(くらなみ) 
					     城下の佇まいをを醸し出す蔵の街・松本。
					     蔵造りのなまこ壁を模った、ココア風味の素朴なクッキー。
  松本の城 
					     松本城の瓦をイメージした黒糖サブレ。
					     軽い食感と、黒糖  の香ばしさが後引く味わい。 
  埋の橋 
					     松本城の北側にある赤い欄干の「埋(うず)の橋」は
					     絶好の撮影観光スポット。
					     橋桁をモチーフに、チーズの香りがたまらない
					     濃厚チーズパイ。 お酒のおつまみにもどうぞ! 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー信州代表銘菓【開運老松】【真味糖】をはじめー
自慢の和菓子&洋菓子
  菓子は地方文化の象徴と云われます。
  開運堂の和菓子は京にも江戸にも影響されず
  信州の風土と人情に育まれた地域色豊かな味わいです。
  和菓子に使う「餡」は均一な品質を保つため
					   北海道十勝の限定地域で収穫された
					   上質の特選エリモ小豆で自家製餡しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~材料にこだわった逸品~
《どら焼き》
小麦粉は100%長野県内産
小豆は十勝産極上エリモ小豆を使用。
材料にこだわったお値打ちなどら焼きです。
             【価格】
                            1個(バラ)         151円
                            6個(簡易箱入り)      939円
                            10個(化粧箱入り)     1706円 他あり
    ※6日以内にお召し上がりくださいませ。
                            ※商品到着後は高温多湿の場所を避け
                             涼しい場所で保管してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~自由な発想こそ、開運堂の神髄~
《開運老松》
小豆とニッキの奇抜な組み合わせが
                        独特で絶妙な味わいの、他には無い珍しい蒸菓子です。
「開運老松」は、創業80周年を記念して
1964年に創作しました。
老幹を写実した姿は雅趣に富み
松の実を配して不老長寿を念じております。
開運老松・真味糖は信州の代表銘菓として
高い評価をいただいております。
            【価格】
                           1本入り(箱入り)   1,080円
                           2本入り(化粧箱入り) 2,289円 他あり
      ※20日以内にお召し上がりくださいませ。
                              ※商品到着後は高温多湿の場所を避け
                               涼しい場所で保管してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~小さなムース風のチーズケーキ~
《一口チーズケーキ松本牧場》
松本平の周辺には幾つかの
酪農家が点在しています。
新鮮な乳製品を使って
小さなムース風のチーズケーキを創りました。 
            【価格】
      1個(バラ)         135円
    5個(専用袋入り)      729円
   12個(化粧箱入り)   1,782円 
     ※20日以内にお召し上がりくださいませ。
       ※要冷蔵商品です。冷蔵庫で保管の上
        賞味期限内にお召し上がりください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~『安曇野ちひろ美術館』との共同企画~
《りんごの天使》
岩崎ちひろは林檎の絵を何点か描いています。
「りんごの天使」は中でも一番愛らしい作品です。
この林檎はおそらく紅玉でしょう。
                            紅玉は固くて酸っぱくて今時の味覚には合わず
                                  栽培する人も稀です。
                          しかし、お菓子にはこの固さと酸味が最高です。
希少な紅玉リンゴを探し求めて
ちひろの絵に相応しい
美味しい和風アップルパイを創作しました。
            【価格】
       1個(バラ)         135円
     5個(専用袋入り)      740円
    10個(化粧箱入り)   1,510円 他あり
     ※安曇野ちひろ美術館開館期間のみ販売
        3月1日より11月下旬まで
       ※20日以内にお召し上がりくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
≪製菓工場と店舗と喫茶がひとつになった総合施設≫
【あづみの菓遊庭(かゆうてい)】
開運堂は明治17年(1884)に
呉服商から菓子業に転じ130周年。
いい水・いい空気に恵まれた安曇野・三郷村にある
「開運堂あづみの菓遊庭(かゆうてい)」
中庭を回遊しながら、お菓子の製造作業の一部を
見学できます。工場見学の後は、眺めの良い喫茶室で
一休みし、帰りにはお気に入りのおみやげをどうぞ!










